お知らせ
【高所作業車 】橋梁補強 おすすめ重機♩
◎橋梁補強工事で使用できるおすすめ機械
テレハンドラー/スパイダーブームリフト/傾斜地用シザースリフト
今回は橋梁の現場で大活躍できる特殊な高所作業車をご紹介いたします。
今までのやり方とは違った新たな工法をみつけることができるかもしれません。
また橋梁の現場以外にも林業・建設・室内点検・駐車場での使用など
さまざまな場所で使用が可能です。
今回は中でもおすすめなテレハンドラー・スパイダーブームリフト・傾斜地対応シザースリフトの
ご紹介をさせていただきます。
ご使用の検討、よろしくお願いいたします☺
1.テレハンドラー
革新的で効率的かつ、安全な作業を実現。
海外ではメジャーな機械であるテレハンドラー。
先端の海外ではメジャーな機械であるテレハンドラー。
先端のアタッチメントを変えることにより、1台で何役にも活用できる機械。
特にフォークのアタッチメントを用いることにより、吊り代が発生するクレーンでは難しい、
下部工への楊重などが可能になります。アタッチメントの新規開発のご要望も承っております。
2.傾斜地用リフト
あらゆる傾斜地での高所作業を実現。
足元のクローラーが可変することにより前後左右の傾斜に対応。
高所作業車が苦手としていた傾斜地をアウトリガーを張ることなく作業が可能に。
常時自動レベリング機能やスライドデッキも搭載しており、
地面の状況をを選ばずに安全性の高い作業をすることができます。
ブームタイプも保有しており、作業半径が必要なところでの活用も可能です。
3.スパイダーブームリフト
不可能を可能に!高所作業車の最終進化系。
軽量かつ車幅が狭いスパイダーブームリフト。カニクレーンに見た目が似ていますがクレーンではないのです。
格納状態ではコンパクトに走行ができ、歩行者用通路も走行できます。
また、軽量かつ自動で水平になるようアウトリガーの張り出しを行う為、
不整地や段差のある箇所・枕木を重ねることでレール上での作業も可能になります。
動きの異なる2つのメーカーを保有しており、架線を交わしながら旋回したり、
裏側に回り込んで作業することも可能。いままで作業が難しかった点検困難箇所での使用実績があります。
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 ハイブリッドBIBI1090】外壁アート作成で使用例
◎外壁へアート作品作成での高所作業車使用実績
弊社のBIBI1090は傾斜のある坂道や不整地・段差に対応できるクローラータイプの高所作業車です。
今回はアート作品作成時に高所作業車をご使用いただけました。
現場が平らな場所ではなく、BIBI1090でないと使用が出来ない場所だったそうです。
素敵なアート作品作成に少しでも携われてうれしい限りです♪
またのご使用お待ちしております。
【BIBI1090 特長】
■あらゆる傾斜地での高所作業を実現
■作業床を自動でレベリング
■室内・屋外問わず使用可能
■輪留め不要で作業効率大幅アップ!
■現場のニーズに応える機能
■拡張デッキあり
■ハイブリット(エンジン、バッテリースイッチ一つで切り替え可能)
使用機械:BIBI1090 外壁アートの現場にて使用
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 6t未満 FS320C】クローラー高所作業車
◎外壁(清掃)での高所作業車使用実績
壁の点検・清掃作業にもスパイダーブームリフトをご使用いただけます。
足場を組めない場所、障害物を乗り越えないといけない現場で使用可能です。
LEDの交換、メンテナンス作業、外壁修繕、清掃作業などいろんな場所で活躍できます。
【特長】
■段差のある場所でもアウトリガーを張って作業可能
■屈伸式で障害物を乗り越え、作業エリアにアプローチ可能
■スロープや坂道も楽々走行可能
■無足場で作業可能
ぜひご検討お願いいたします。
使用機械:FS320C
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 2t未満 LEO13GT】軽量な高所作業車♩
◎高架下や橋梁現場・鉄道下での高所作業車使用実績
足場を組めない高架下や鉄道の線路下でもスパイダーブームリフトなら作業が可能です。
機械の幅、高さも他の機械に比べ小さいので
限られたスペースにも搬入可能です。
アウトリガーを張るスペースさえあればご使用いただけます。
重さも1460kgでかなり軽量な高所作業車です!
高架下や橋梁現場・鉄道下の点検作業や定期メンテナンス作業などぜひご検討ください!
【特長】
■スロープも楽々走行可能
■ドア1枚分のスペースでも進入可能
■狭い通路も走行可能
■段差のある場所でもアウトリガーを張って作業可能
■吹き抜けなどのスペースにも最適
■屈伸式で障害物を乗り越え作業エリアにアプローチ可能
【おすすめ使用場所】
高架下、橋梁現場、線路下
使用機械:LEO13GT
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 LEO18GT】高架下など搬入が狭い場所での使用例
◎高架下 メンテナンス・点検作業での高所作業車使用実績
足場を組めない高架下や鉄道の線路など高架下でも
スパイダーブームリフトなら作業が可能です。
機械の幅、高さも他の機械に比べ小さいので
限られたスペースにも搬入可能です。
LEO18GT 寸法★
全長:5200mm(バスケット含む)
高さ:1990mm
幅:780mm(バスケット外した時)
1420mm(バスケット付けたまま)
下の写真のように搬入経路が狭い場所でも
使用したい場所でアウトリガーを張ることさえできれば使用可能です!
こんな細い道でも走行可能です♪
【スパイダーブームリフト特長】
■段差のある場所でもアウトリガーを張って作業可能
■屈伸式で障害物を乗り越え、作業エリアにアプローチ可能
■スロープや坂道も楽々走行可能
■無足場で作業可能
高架下や橋梁現場、鉄道工事の線路下など
点検作業や定期メンテナンス作業でぜひご検討ください!☺
使用機械:LEO18GT
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 テレハンドラー】重量物旋回台のご紹介
◎重い荷物を上げたり降ろしたり♩揚重できる作業車のご紹介
今回は日本ではまだ馴染みのない機械、【テレハンドラー】のご紹介です。 テレハンドラーは先端のアタッチメントを変えることで多様な機能を発揮できる機械です。 アタッチメントをフォークリフトにすると写真のように資材を揚重できるようになります。 ブームも伸びるので簡単に資材の運搬が可能です♪
アタッチメントを高所作業車用ゴンドラに変えると高所作業車として使用できます。 人が3人乗れる広いタイプのゴンドラもあります! 作業効率もアップします。
他にもアタッチメントは様々な種類がありますので どんなアタッチメントがあるか詳しく知りたい方は弊社までご連絡ください。
革新的な機械で現場での作業を効率かつ安全に行えるテレハンドラー♩ ぜひ使用の検討よろしくお願いいたします。
|
使用機械:テレハンドラー MRT2540
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 特殊 】伸びるフォークリフト?!テレハンドラーです!
◎特殊な高所作業車テレハンドラー★
弊社がおすすめする画期的な高所作業車をご紹介いたします!
今回はテレハンドラーという機械です。
先端にフォークリフトの爪がついており、写真のように
資材や荷物をフォークに引っ掛けて揚重することが可能です。
見た目がまるで伸びるフォークリフトのようですね!
資材を上にあげたり下に降ろしたりと揚重作業が効率的に行えます。
ブームがこのように伸びます!☺
今回はフォークリフトのアタッチメントを装着した際の機械の様子なので
他のアタッチメントを付ければ違う作業をすることが可能ですよ!
アタッチメントは多種多様にあるので詳しくは弊社までお問い合わせお願いいたします。
特殊な機械★テレハンドラー
革新的で効率的かつ、安全な作業を実現。
海外ではメジャーな機械であるテレハンドラー。
先端の海外ではメジャーな機械であるテレハンドラー。
先端のアタッチメントを変えることにより、1台で何役にも活用できる機械。
特にフォークのアタッチメントを用いることにより、吊り代が発生するクレーンでは難しい、
下部工への楊重などが可能になります。アタッチメントの新規開発のご要望も承っております。
詳しい資料はこちら:次世代系高所作業車ご紹介★
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 フォークリフト】太陽光・風力発電の現場での使用例
◎風力発電の現場での作業車使用実績(フォークリフト)
今回は悪路やオフロード、地面が傾斜地のような地形で使用するのにが可能なフォークリフトをご紹介します。
MANITOU社のMC25-4です!!
『MC25-4』は、様々な場所で使用できるコンパクトな不整地用フォークリフトです。
ボタンを押すだけで4輪駆動から2輪駆動に切り替え可能。
2輪駆動に切り替えると25km/hの速度に到達し、さらに生産性を高め、
移動時間を短縮できます。
車輪に統合された4つのモーターを備えた本機械は、起伏の多い地形に
対応しており、様々な場面で活躍が期待されます。
主に屋外の建設現場、農場など、様々な現場で使用されますが屋内または
トンネルでもご使用いただけます。
風力発電・太陽光発電現場、林業、農業、土木工事、ぬかるみ 不整地作業の必需機械♩
【特長】
■最大揚高3.3m
■主に屋外使用ですがトンネルなどでも使用可能
■ボタンを押すだけで4輪駆動から2輪駆動へ切替可能
■コンパクトで操作性が高い
■限られたスペースでも使用可能
■太陽光、林業、農業、土木などさまざまな場所で大活躍
使用機械:フォークリフトMC25-4 風力発電の現場にて使用
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 クローラー JIBBI1250】外壁アート作品で使用例
◎外壁アート作品作成での高所作業車使用実績
高所作業車を外壁の塗装や修繕工事、メンテナンスで使用することがあるのはご存知ですか?
足場を組まず無足場で作業することによって費用が安くなったり、
傾斜のある場所、障害物があって作業が困難な場所でも高所作業車なら作業できるため利用など
さまざまなケースがあるそうです。
今回ご紹介する傾斜地対応クローラーブームリフトJIBBI1250EVOは
不整地で使用が可能なので整地せずにご使用いただけます。
また床高も9.9mまで上がるので作業したい場所にダイレクトにアクセスできます。
外壁のメンテナンス作業、修繕、清掃作業、外壁塗装などいろんな場所で活躍できます。
【JIBBI1250EVO 特長】
■前後左右どの方向でも傾斜に対応でき、物流倉庫の螺旋スロープや立体駐車場・山林など複雑な傾斜で活躍します。
■クローラーの張り出しにより安定性を確保
■自動レベリング機能により、昇降時にも作業床を常に水平に保ってくれるので安心です。
■機体重量が2850kgと軽量な為、耐荷重制限のある現場でも活躍が期待できます。
ぜひご検討お願いいたします。
使用機械:JIBBI1250EVO
壁面アートでの使用例★
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝