お知らせ
【高所作業車 HA15IP】室内外で使用可能!電動ブームリフト
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
紹介機械:HA15IP
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 1350SJP】床高41.3m!点検作業やメンテナンスで!
◎床高41.3m!1350SJP♩点検作業やメンテナンスで
|
【1350SJP機械の特徴】
最大作業床高41.30m・全長14.89m・車両総重量20300kgの直伸エンジンブームリフトです。
エンジンタイプの高所作業車で屋外にて使用いただけます。
わずか95秒以内で地上から41 m の高さに達します。
作業床最大積載荷重454 kg/227 kg の切替式作業範囲から得られる安定度と新たな作業対応力を生み出します。
使用機械:1350SJP
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 傾斜地対応リフト】傾斜地対応作業車使用方法
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
使用機械:JIBBI1250EVO
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 不整地対応シザースリフト】外壁でのアート作成での使用
◎高所作業車 傾斜地用シザースリフト BIBI870 @大阪市
外壁作業にて使用/アート/ウォールアート♩
不整地対応シザースリフトBIBI870は傾斜のある坂道や不整地・段差に対応する
クローラー式の高所作業車です。
可変式クローラーでプラットフォームを水平に保ち、高い登坂能力を坂道にも対応します。
コンパクトなボディーで狭小地などアクセスが困難なところでも
作業が可能です。
今回は素敵なアート作成での使用でした。
出来上がった作品もぜひ現地に見に行ってください♪
【特長】
■あらゆる傾斜地での高所作業を実現
■作業床を自動でレベリング
■室内・屋外問わず使用可能
■輪留め不要で作業効率大幅アップ!
■現場のニーズに応える機能
■スライドデッキあり!
参考資料:BIBI870
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 スパイダーブームリフト】ガラスや看板清掃での使用例
◎清掃での高所作業車使用実績
広告看板の清掃やソーラーパネルの清掃、建物外壁のガラスの清掃で高所作業車を使用する場合があります。
建物の形状や清掃する場所によってはロープ作業やゴンドラを使用できず、
高所作業車を使用して清掃作業を行うことがあるそうです。
また、ロープ作業やブランコ・ゴンドラとは違い、
高所作業車にはしっかりとした床があるため安定した姿勢で作業を行えるので、
作業される方も安心・安全に清掃業務に取り掛かることができます♪
清掃用具等、重い荷物もバスケット内に積載可能です。
ブームリフトやウルトラブームなど場所によっていろんな高所作業車が使用されますが
今回は弊社のスパイダーブームリフトのご紹介をさせていただきます。
弊社ではスパイダーブームリフトを
床高10.75m、16.30m、22.0m、27.0m、30.0m、35.0mの機械を保有しております。
作業する場所に応じた機械の選定をおねがいいたします。
\スパイダーブームリフト特長/
コンパクトかつ軽量なボディーでトラックマウントタイプでは入ることのできない狭小地でも進入可能。
あらゆるエリアにアクセス可能です。
作業半径が広いため、スパイダーブームリフトなら短時間で作業が完成します。
耐荷重制限のある体育館やショッピングモール、商業施設や屋内ドームなど
これまで足場を組まないと作業できなかった場所でも高所作業車 スパイダーブームリフトなら
短時間で作業を完了させることが出来ます。
【特長】
■スロープも楽々走行可能
■ドア1枚分のスペースでも進入可能
■狭い通路も走行可能
■段差のある場所でもアウトリガーを張って作業可能
■吹き抜けなどのスペースにも最適
■屈伸式で障害物を乗り越え作業エリアにアプローチ可能
安心安全に作業できる高所作業車をぜひご検討くださいませ。
カニクレーンに見た目は似てますがスパイダーブームリフトという
高所作業車です★☺
ぜひご検討お願いいたします。
作業写真一例★
使用機械:LEO18GT
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【多機能重機 テレハンドラー】建設、農業色んな現場で大活躍!
◎多機能重機、テレハンドラー♩弊社イチオシ機械のご紹介(^^)
テレハンドラー (telehandler)は、海外では必ず現場に1台ある多機能機種 としてメジャーな機械です。
テレハンドラーの特長は、トラックから荷取りし、すぐにアウトリガーを張り、
荷役したい場所にブームが伸びて上がるという機能で荷役作業がスムースに行えます。
また、クレーンと比較するとコンパクト なボディーで、
狭小地や不整地、空頭制限下等、制約条件が厳しい場所での重量物の設置に最適な機械 です。
MANITOU(マニトウ ) 社は、テレハンドラーを製造し続けて約60年の老舗メーカーとして、海外では最もメジャーの一つです。
不整地用フォークリフト 、高所作業車等 、幅広く製造し、特殊なアタッチメント を製造する等、お客様の様々なご要望に対応できる強みがあります。
弊社が採用しているローテーションタイプ (本体旋回機能)はキャビンが旋回することで車体の停車位置に関わらず360°作業可能。
ワイヤレスリモコンを使用することで、オペレーターはキャブ外の作業エリア近くで作業することも可能になります。
登坂能力に優れ 、4WD、4WS高いグランドクリアランスで悪路走行を実現します。
フレームレベリング 機能で、悪路でのフォーク作業を楽にできる機能を兼ね備えています。
悪路走行した先に高所作業を行う必要がある時もお役に立てる機械です。
高所作業車は拡張デッキ型になっており、左右を広げると横横約2メートル、縦約4メートルになります。
3名乗車可能で、365㎏積載可能なタイプと700㎏積載可能なタイプがあります。
大型の高所作業車 で一気に作業したい場合等、用途に合わせて拡張することができます。
ジブ がある為、左右に90度旋回します。拡張にかかる時間は約1分。
現場でフォークから高所作業車仕様に取り換えるのにそれ程時間がかかりません。
【特長】
優れた操作性 - EXCELLENT OPERATION
さまざまな作業環境に応じて、3つのステアリングモードが選択できます。
機械にアタッチメントが装着されることで、何のアタッチメントが装着されているかを機械が自動認識する機能。
起伏の多い地形能力・機動性 - ROUGH TERRAIN ABILITY & MANEUVERABILITY
あらゆる種類の地形に適応する高強度フレーム構造、フレームレベリングと自動レベリングの安定機能
【使用例】
◆ 現場のあらゆるニーズに対応可能なテレハンドラー
◆ 現場の掃除
◆ 現場での資材の移動
◆ 高所の狭い隙間を通す正確なフォークの動き
◆ コンパクトなボディーで建物の中でも作業可能
◆ 狭小地での資材運搬
◆ 窓からの重量物搬入
◆ 高所作業車としての仕様
◆ マテリアルハンドリングバケットを使用しての土のう運搬
◆ トラックへの積み下ろしも ス ピーディー本体旋回タイプで作業効率UP
◆ ブームが伸縮することにより、障害物を気にすることなく資材の運搬が可能
◆ 360°回転フォークによる長尺物の運搬
【アタッチメント例】
![]() |
![]() |
|
360°回転フォーク | 高所作業車 | |
![]() |
![]() |
|
バケット | ウィンチ付き延長ジブ | |
![]() |
![]() |
|
タイヤハンドラー |
リブハンドラー |
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【フォークリフト 不整地対応 MC25-4】サヤフォークで延長も可能!
◎サヤフォーク(長さ1700mm)も一緒にレンタル可能♩
フォーク(爪)を延長できる便利な商品もご一緒にレンタルしませんか?
弊社のフォークリフトMC25-4は泥だらけの不整地・段差に対応できる4輪駆動のフォークリフトです。
レンタル機の中でも人気の機械で一度ご使用いただけると、
次回の現場でも使用したいとリピートを頂ける可能性が高い機械です。
また、サヤフォークも一緒にレンタルで出荷することが可能です♪
ボタンを押すだけで4輪駆動から2輪駆動に切り替え可能です。
2輪駆動に切り替えると25km/hの速度に到達し、さらに
生産性を高め、移動時間を短縮できます。
車輪に統合された4つのモーターを備えた本機械MC25-4は、
起伏の多い地形に対応しており、あらゆる場面で活躍が期待されます。
主に屋外の建設現場、農場など、様々な現場で使用されますが
屋内またはトンネルでもご使用いただけます。
【特長】
■コンパクトな不整地用フォークリフト。
■ボタンを押すだけで4輪駆動から2輪駆動に切り替え可能。
■2輪駆動に切り替えると25km/hの速度に到達
■起伏の多い地形に対応
■悪路でも使用可能
主に屋外の建設現場、農場など、様々な現場で使用されますが
屋内またはトンネルでもご使用いただけます。
使用機械:MC25-4
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 400SC】直伸式高所作業車(クローラー)
◎直伸式高所作業車(クローラー)
『400SC』は最大作業床高12m・全長7.57m・車両総重量6604kgの直伸クローラーブームリフトです。
エンジンタイプの高所作業車で主に屋外で使用いただけます。
プラットフォームの旋回範囲は左右160度まで旋回可能です。
作業位置にダイレクトに接近でき、異なる角度や混み入った現場での作業にピッタリな機械です。
【特長】
■最大作業床高12m
■最大作業半径10.65m(積載荷重270kgまで)
■最大積載荷重450kg(作業半径制限有)
■燃料ディーゼル
■最高走行速度2.60km/h
紹介機械:400SC
足回りがクローラーです★
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 特殊】 KTM保有のブームリフトとフォークリフト
◎ケーティーマシナリーで取り扱いのあるブームリフトとフォークリフト
特殊な作業車をご紹介いたします。
現場に応じて適した機械をご検討よろしくお願いいたします☺
◇不整地用フォークリフト
様々な場所で使用できるコンパクトな不整地用フォークリフト。
ボタンを押すだけで4輪駆動から2輪駆動に切り替え可能です。
2輪駆動に切り替えると25km/hの速度に到達し、さらに
生産性を高め、移動時間を短縮できます。
車輪に統合された4つのモーターを備えた本機械MC25-4は、
起伏の多い地形に対応しており、あらゆる場面で活躍が期待されます。
主に屋外の建設現場、農場など、様々な現場で使用されますが
屋内またはトンネルでもご使用いただけます。
使用機械:MC25-4
◆電動ブームリフト
屈伸式のブームリフトなので、障害物を避け、作業したい場所にピンポイントでアクセス可能です。
より的確に作業位置への接近が可能なので、狭い屋内エリアに特に最適な機械です。
建設分野からプラント工事、更には航空機設備など、
広範囲の作業が必要になるメンテナンス作業まであらゆる場所でご使用頂けます。
作業効率も大幅にUPするため、コスト削減にも貢献します。
使用機械:120AETJ
◇テレハンドラー
アメリカ、ヨーロッパでは一現場に一台ある機械。アウトリガーを張ることなく揚重可能。
吊りしろのない場所でも揚重することができる。
基本のフォークはサイドシフト付で正確に位置決めができる。
先端のアタッチメントを変えることにより、1台で建設現場の様々な作業が可能。
バケットで土砂を運んだり、プラットフォームで建物上部の取り付け作業をしたり、
ウインチ付の延長ジブで揚重することもでき、多機能。
足場と足場の間を潜り抜けての揚重可能。
リモコンでの操作も可能。
登坂能力に優れ、悪路での走行も可能。
使用機械:MRT2540
◆スパイダーブームリフト
高所作業車の最終進化形。
どんな場所にもアクセスでき、これまで足場を組んでいた場所でも足場を組まずに作業ができ、
短時間で作業が完了。コスト削減にも繋がります。
使用機械:LEO24GT 商業施設室内の現場にて使用
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 特殊作業車】 さまざまな機械を扱ってます♪
◎ケーティーマシナリーで取り扱いのある特殊な高所作業車♩
特殊な作業車をご紹介いたします。
現場に応じて適した機械をご検討よろしくお願いいたします☺
◆電動マストブームリフト
コンパクトかつ軽量なボディーでこれまで届かなかったエリアへのアクセスを可能にします。
耐荷重制限のある現場にもピッタリです。
屋内外問わず使用が可能です。
小さな回転半径で簡単に移動ができ、狭い通路や限られたスペースでも作業が可能です。
作業効率も大幅にUPするため、コスト削減にも貢献します。
使用機械:PIAF1010
◆電動ブームリフト
屈伸式のブームリフトなので、障害物を避け、作業したい場所にピンポイントでアクセス可能です。
より的確に作業位置への接近が可能なので、狭い屋内エリアに特に最適な機械です。
建設分野からプラント工事、更には航空機設備など、
広範囲の作業が必要になるメンテナンス作業まであらゆる場所でご使用頂けます。
作業効率も大幅にUPするため、コスト削減にも貢献します。
使用機械:120AETJ
◆スパイダーブームリフト
高所作業車の最終進化形。
どんな場所にもアクセスでき、これまで足場を組んでいた場所でも足場を組まずに作業ができ、
短時間で作業が完了。コスト削減にも繋がります。
使用機械:LEO24GT 商業施設室内の現場にて使用
他にも多様な機械を保有しておりますので
次回紹介させていただきます♪
ホームページには全て掲載されておりますのでよろしければご覧ください。
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝