お知らせ
【国内希少!12mシザースリフトで効率的な高所作業をサポート】
狭い現場でも大活躍!安全・静音・環境配慮の12mシザースリフト
建設現場やメンテナンス作業において、安全かつ効率的な高所作業は欠かせません。
当社では、国内でも数少ない12mシザースリフトをレンタルにてご提供しております。
バッテリー式のため、屋内外を問わず環境に優しく静音での使用が可能。
さらにコンパクトなボディ設計により、狭い通路や限られたスペースでもスムーズに作業を行えます。
作業現場に応じて床高を選べるラインナップをご用意しており、柔軟に対応可能。
特に建築工事や設備メンテナンス、点検作業など、多様な現場でその力を発揮します。
特長ポイント
- スライド式拡張デッキで作業範囲を拡大
- フォークリフト差込口ありで移動も容易
- コンパクトサイズで狭小スペースに最適
- バッテリー式でクリーンかつ静音作業
- ノーマーキンググレータイヤで床面を汚さない
「安全」「効率」「環境配慮」を兼ね備えた高所作業車で、作業環境を大きく改善いたします。ぜひ、この機会にご利用ください。
紹介機械:シザースリフト
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【スパイダーリフト LEO24GT】東京ドーム LED点検工事でのスパイダーリフト使用事例
東京ドームで大活躍!スパイダーリフト「LEO24GT」導入事例
東京ドームのLED点検工事では、「高さ20mで作業したい」「横方向に10mリーチが欲しい」
――そんな高所作業の条件に加え、
「通路幅は1800mm以下」「機械重量は5t未満」「自走で600m以上の移動」など、
かなりハードな制約がありました!!
そこで登場したのが、スリムなのにパワフルなスパイダーリフト「LEO24GT」
コンパクト設計で狭い通路もスイスイ通過、しかも最大高さ24m・水平リーチ12mを誇る頼れる一台です。
さらに、アウトリガーで抜群の安定性を確保しながら、安全で効率的な作業を実現。
今回の東京ドームでの採用は、
「限られた条件下でも最大のパフォーマンスを発揮する」LEO24GTの実力を証明する実績となりました。
高所作業の頼れるパートナー、LEO24GT。
狭い現場、重量制限のある場所、長距離移動が必要な工事現場など、幅広いシーンで活躍できる一台です。
床の耐荷重制限が5t未満でしたが、 LEO24GTは3.3tなので問題ありません! |
幅1800mmの通路でしたが、 LEO24GTは幅が990mmなので楽々走行可能♪ |
高さ20m・作業半径10mの場所でも作業可能です! |
足場を組まずに作業が完了しました。 |
使用機械:LEO24GTバッテリー
その他の事例はこちらから確認!
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【スパイダーリフト LEO18GT】中学校体育館照明交換工事の事例
体育館照明LED工事におけるスパイダーリフトLEO18GT活用事例
中学校体育館の照明をLEDへ交換する工事に弊社のスパイダーリフトをご使用いただきました!
体育館は天井が高く、一般的な高所作業車では設置場所に届かないことが多く、
安全かつ効率的な施工方法が課題となります。
そこで今回活躍したのが、コンパクトで高性能なスパイダーリフト「LEO18GT」です。
LEO18GTは最大作業高さ18mを誇り、体育館の高天井照明にも容易にアクセス可能。
狭い出入口からの搬入もスムーズです。体育館のフローリングを確実に保護するため、リフトの走行部分にコンパネを敷いて床養生を実施。
これにより、施工中も安心して作業を進めることができました。
「体育館 照明 LED 工事」「高所作業 スパイダーリフト」といったキーワードで注目される本事例は、短工期・安全・効率を両立した施工の好例です。
当社は今後も、施設特性に合わせた最適な工法を提案し、快適な空間づくりをお手伝いしてまいります。
現場まではトラックで納品します! |
作業場所までは自走で搬入♪ |
ドア1枚分のスペースから搬入可能! |
体をかがめた状態で慎重に操作していきます。 |
体育館の床を傷めないように、 コンパネを敷いて作業していきます。 |
体育館での照明交換作業が 無事に完了しました(^^) |
使用機械:LEO18GTバッテリー
その他の事例はこちらから確認!
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 T12E導入事例】某博物館 LEDライト化工事
足場不要で工期短縮 ― 狭所作業の強い味方!
博物館で行われたLEDライト化工事。
現場は足場を組むことができず、さらに耐荷重制限もあるため機材の選定が大きな課題でした。
そこで採用されたのが マスト式高所作業車「T12E」 です。
最大作業床高9.83mを誇りながら、
全長3.65m・幅1.2mというコンパクト設計で、届きにくい作業位置にもスムーズに接近。
345度旋回するマストが自由な位置決めを可能にし、障害物を回避しながらの高所作業を実現しました。
結果として、足場を組まずに作業が進められたことで 工期短縮に成功し、現場から高い評価をいただきました。
【T12Eの特長】
■ 最大作業床高9.83mのマスト式高所作業車
■ コンパクトな外形寸法で狭い通路や限られたスペースに最適
■ マストを上げたまま走行可能
■ 障害物をかわしながら全伸長での走行が可能
■ 屋内外を問わず活躍
🌟 現在、T12Eは在庫がございます!
足場が組めない現場や、限られた空間での高所作業をご検討中の方は、ぜひこの機会にお問い合わせください。
紹介機械:T12E
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 100VJR】在庫多数!軽量2,650kgで狭小現場に最適
◎ 軽量2,650kg!コンパクト設計で、荷重制限のある現場におすすめ
\ただいま豊富な在庫をご用意しております!/
『100VJR』は、最大作業床高 7.9m、全長 2.82m、重量 2,650kg のマスト式高所作業車です。
バッテリー駆動のため排気ガスが出ず、屋内作業にも最適。
スリムなボディで通路やスペースが限られた現場でも効率よく作業でき、
さらに 車両総重量2,650kgの軽量さ で、エレベーター搬送や耐荷重制限がある現場でもご活用いただけます。
【ポイント】
- マストを上げたまま走行可能
- 2,650kgの軽量設計で搬送や設置も安心
- 狭い通路・限られたスペースでもスムーズに稼働
- 障害物を避けながら全伸長で走行可能
- 旋回スペースが限られた現場でも大活躍
👉 現在、複数台をすぐにご案内可能です。
お急ぎの案件にも対応いたしますので、ぜひ一度ご相談ください!
紹介機械:100VJR
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【傾斜地リフトBIBI870】駐車場や物流倉庫など傾斜地での使用例
◎傾斜地・スロープでの高所作業に最適【BIBI870導入実績】
傾斜のある駐車場やスロープ、段差の多い現場での高所作業にお困りではありませんか?
そんな現場にぴったりなのが、BIBI870です。
クローラータイプで、傾斜や不整地でも安全かつ効率的な作業が可能です。
■ BIBI870の特長
- あらゆる傾斜地で安定した作業を実現
- 作業床が自動でレベリングし、常に水平をキープ
- 屋内外問わず使用可能(排ガスなし電動タイプあり)
- 輪留め不要!作業効率が大幅アップ
- コンパクト設計で狭い現場でも活躍
■ こんな現場で選ばれています
- 駐車場の照明・防犯カメラ設置作業
- 物流倉庫のメンテナンス・看板工事
- 傾斜のある工場敷地内作業 など
傾斜地での作業効率・安全性を大幅に向上させるBIBI870。
お客様の現場に合わせたご提案も可能です。ぜひご相談ください!
使用機械:BIBI870
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【FS370C】国内最大級のスパイダーリフト、登場!
【FS370C】国内最大級のスパイダーリフト、登場!
急斜面・不整地でも“安全・安定”な高所作業を実現
ケーティーマシナリーが取り扱うスパイダーリフト FS370Cは、
床高35m・重量7,350kgを誇る国内最大級のスパイダーリフトです。
ダブルクローラー搭載により、急斜面での安定性が飛躍的に向上。
天秤状態になることなく、安全に昇降・作業が可能となりました。
山間部・河川敷・不整地など、従来の高所作業車では困難だった現場でも、FS370Cなら対応可能です。
■ 主な仕様(一部)
- 最大床高:35.0m
- 車両重量:7,350kg
- 走行方式:ダブルクローラー(不整地・急斜面対応)
- 対応用途:建築設備の点検/高層窓の清
|
||
|
|
|
|
|
空調設備メンテナンス、高層ビルでの窓ガラス清掃業、伐採や剪定、樹木管理や造園業でも
ご使用いただけます。
使用の検討よろしくお願いいたします。
その他高所作業車関連ニュース:
- 【高所作業車 HA15IP】室内外で使用可能!電動ブームリフト
- 【特殊高所作業車 3t未満 LEO18GT】体育館 ドーム ホテル 室内での使用例
- 【高所作業車 JLG 1350SJP】床高41mの長尺!外壁メンテナンス作業
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【カニクレーンとスパイダーリフトの違いとは?】
【カニクレーンとスパイダーリフトの違いとは?】
高所での作業が必要な現場において、「カニクレーン」や「スパイダーリフト」という機械名を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
中でも、スパイダーリフトは、その形状やサイズ感から「カニクレーンと似ている!」と思われることも多く、現場で混同されがちです。
本記事では、それぞれの特徴や違いをわかりやすく解説し、どのような現場にどの機械が適しているのかをお伝えします。
■ カニクレーンとは?
「カニクレーン」は、重機メーカーの前田製作所が商標登録している移動式クレーンの名称です。
その名の通り、脚部がカニのように広がる形状をしており、資材や機械などの重量物を高所へ吊り上げるための機械です。
施設の天井に設置された固定クレーンとは異なり、移動式で持ち運びが可能なため、さまざまな現場で柔軟に対応できます。
■ スパイダーリフトとは?
「スパイダーリフト」は、その名の通り、蜘蛛の脚のようにアウトリガーを伸ばして安定した設置ができる高所作業車です。
TEUPEN・TCAのスパイダーリフトは、作業者(人)や軽量資材を高所へ安全に上昇させることを目的とした機械であり、
カニクレーンと同様にクローラーによる自走が可能です。
活躍する現場の例
- 体育館など床面に負担をかけられない屋内施設
- 特殊伐採現場(高木の剪定や伐採)
- 橋梁点検
- 都市部の再開発ビルメンテナンス など
【見た目ではなく、目的が違う】
カニクレーンとスパイダーリフトの本質的な違い
機械名 | 主な用途 | 操作対象 | 分類 |
---|---|---|---|
カニクレーン | 重量物の吊り上げ | 資材・荷物 | 揚重機械(移動式クレーン) |
スパイダーリフト(TEUPEN・TCA) | 作業者の上昇 | 人・軽荷物 | 高所作業車 |
カニクレーンは「物」を吊り上げるための楊重機械、
スパイダーリフトは「人」を上昇させ作業を行うための高所作業車に分類されます。
■ 運転資格の違い
それぞれの機械を操作するためには、以下の資格が必要です。
● スパイダーリフト(TEUPEN・TCA)に必要な資格
- 床高10m未満:特別教育講習の修了
- 床高10m以上:高所作業車運転技能講習の修了
※労働安全衛生規則第36条により定められています。
● カニクレーンに必要な資格
- 最大吊上荷重1t以上5t未満:
小型移動式クレーン運転技能講習の修了 + 玉掛技能講習の修了
■ 積載・楊重能力の違い
- カニクレーン:5t未満の重量物を吊り上げ可能
- スパイダーリフト(TEUPEN・TCA):人と軽荷物(200kg程度)を上昇可能
※機種や作業範囲により積載荷重は変動します
■ 走行性能の違い
両機種ともに「クローラー(履帯)」を採用しており、共通して以下のメリットがあります:
- 不整地・軟弱地に強い
- ピボットターン(その場旋回)が可能
- 小回りが利く
そのため、狭い現場や室内などでもスムーズに移動・設置が可能です。
■ スパイダーリフト(TEUPEN・TCA)の活用事例
ケーティーマシナリーでは、TEUPEN・TCA社製のスパイダーリフトをレンタル・販売しています。
実際に導入された事例をご紹介します。
▼ 特殊伐採業務での使用:
高木の剪定・伐採を行う現場で、地面が不安定な斜面でも安定設置が可能なスパイダーリフトが選ばれました。
アウトリガーでしっかりと地面を掴み、作業者が高所まで安全に上昇して作業を行っています。
【まとめ】現場に応じた機種選定を
見た目が似ていても、「荷物を上げるか」「人を上げるか」という目的の違いにより、機種の選定や必要な資格も変わってきます。
ケーティーマシナリーでは、現場の条件に合わせた最適な高所作業車・スパイダーリフトをご提案しています。
用途に合わせた選定にお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
【特長】
■ スロープも楽々走行可能
■ ドア1枚分のスペースでも進入可能
■ 狭い通路も走行可能
■ 段差のある場所でもアウトリガーを張って作業可能
■ 吹き抜けなどのスペースにも最適
■ 屈伸式で障害物を乗り越え作業エリアにアプローチ可能
【おすすめ使用場所】
その他ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 スパイダーリフト】学校の体育館での使用ご紹介
◎学校体育館での高所作業事例紹介【スパイダーブームリフト】
学校体育館のような屋内施設では、耐荷重の制限や狭い搬入口があり、重たい高所作業車の使用が難しいケースもあります。
そんなときに活躍するのが、スパイダーブームリフトです。
■事例紹介:中学校体育館の照明交換工事
中学校の体育館で照明を交換する作業にて、弊社のLEO18GTplusをご利用いただきました。
現場まではトラックで納品します! |
作業場所までは自走で搬入♪ |
ドア1枚分のスペースから搬入可能! |
体をかがめた状態で慎重に操作していきます。 |
体育館の床を傷めないように、 コンパネを敷いて作業していきます。 |
体育館での照明交換作業が 無事に完了しました(^^) |
このリフトは、以下のような特徴を持っています
- 全長:4,500mm
- 幅:780mm(バスケット取り外し時)
- 高さ:1,990mm
- 車両重量:2,450kg
- 最大床高:16.3m
高さ・幅ともにコンパクトに調整可能で、ノンマーキングのクローラーを採用しているため、体育館の床を傷つける心配もありません。
■スパイダーブームリフトの特長
- スロープや傾斜面もスムーズに走行可能
- ドア1枚分の幅(約800mm)でも搬入可能
- 狭い通路や段差のある場所でも作業OK
- 吹き抜けなど、高さのある屋内空間にも最適
- 屈伸式ブームにより、障害物を避けて作業エリアへアプローチ可能
■保有機種ラインナップ
作業内容や現場環境に応じて、最適な機種をお選びいただけます。
- LEO13GT
- LEO18GT
- LEO24GT
- FS290
- FS320C
- FS370C
■こんな現場でおすすめ!
- 学校体育館
- 吹き抜けのある商業施設
- ショッピングモール
- 各種イベント会場 など
室内での高所作業に、ぜひスパイダーブームリフトをご検討ください。
使用機械:LEO18GT
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝
【高所作業車 傾斜地リフトBIBI1090】林業、造園、伐採での樹木手入れ使用例
◎林業・造園・伐採現場での高所作業車使用実績
林業や造園、伐採の現場では、不整地や傾斜、スロープなど、足場の悪い場所での作業が避けられないこともあります。
そんな現場で活躍するのが、弊社の**傾斜地対応クローラー式シザースリフト「BIBI870」「BIBI1090」**です!
● 狭小地やアクセス困難な場所でも活躍
BIBIシリーズはコンパクト設計のため、狭いスペースや搬入が難しい現場でもスムーズに使用できます。
● 傾斜地でも安全・安定
可変式クローラーで傾斜地でも安定走行が可能。
さらに、作業台は常に自動で水平を保つため、安全性が高く安心して作業が行えます。
● 作業効率アップをサポート
スライドデッキ搭載で作業範囲の拡張も可能。
また、輪留め不要でセッティングもスピーディーに!
【特長まとめ】
- ✅ 傾斜地・不整地でも安定して作業が可能
- ✅ 作業床は自動でレベリング
- ✅ 室内外どちらでも使用OK
- ✅ 輪留め不要で準備がスムーズ
- ✅ スライドデッキ搭載で作業範囲を拡大
- ✅ 現場の細かなニーズにも対応
林業・造園・伐採など、過酷な現場での高所作業に、ぜひBIBIシリーズをご検討ください!
使用機械:BIBI1090デュアル
ケーティーマシナリーで取り扱いのある他の機械はこちらをクリック☝